
万が一の災害時にはシステムから自動発信&集計
- 地震など災害発生時の従業員の安否状況を、専用アプリ/Webなど豊富な連絡手段で確認・集計します。 管理者の手間を取らせず、全国規模の大規模災害発生時にも安心してご利用いただけます。
高信頼の安否確認システムだからBCP対策を強力支援
- 「Biz安否確認/一斉通報」はNTTコミュニケーションズの堅牢なデータセンタで管理運営。 お客様側での特別な準備は必要なし。24時間365日で管理者を電話/メールでサポート。
サービス概要
-
Biz安否/一斉通報サービス(お手軽導入プラン)について
「Biz安否確認/一斉通報」は、お客様の災害対応をサポートするBCPツールです。 地震やその他自然災害が発生した有事の際に、社員の安否状況を確認。安否登録が行われるまで複数の連絡手段を使って社員に登録を 依頼し、登録漏れを防止します。また、PC、携帯電話、 スマートフォンから安否登録依頼や集計状況の確認ができるため利用場所を選びません。
サービスイメージ ー全体の流れー
特長/メリット
利用シーン
Biz安否確認/一斉通報のご利用シーン
「Biz安否確認/一斉通報」(お手軽導入プラン)は、さまざまな業種のお客さまに多様な用途でご利用いただいております。
機能
-
「Biz安否確認/一斉通報」(お手軽導入プラン)の便利な機能
-
料金
-
項目 料金 初期費用 100,000円 (税込110,000円)/契約 月額基本料金 10,000円 (税込11,000円)/契約 月額ID料金 40円 (税込44円)/ID - ※ 1申込につき10ID単位でのお申込みとなります。
- ※ 月額基本料金と月額ID料金については申込月が無料となります。
- ※ 最低利用期間は、ご利用開始日から1年間です。
- ※ 最低利用期間終了以前の契約ID数の減少及び契約解除については、最低利用期間の料金が発生します。
よくあるご質問
-
-
1.
導入時に準備するものは?
- 1.
基本的にお申込のみでサービスのご利用が可能です。
なお、管理者・社員の方々がお使いになるスマートフォンやPCなどの各端末は、お客さまのご用意となります。
-
2.
管理者は携帯からどのようなことができますか?
- 2.
安否確認や一斉通報の実施ができます。
また、それに対する社員からの回答状況・集計も行うことができます。
-
3.
管理者は社員の個人情報を閲覧/編集できますか?
- 3.
お客さまの方針に合わせて設定ができます。お申込時にPCからの個人情報の閲覧/編集可否をご指定いただけます。
なお、携帯電話からは閲覧、編集ともにご利用できません。
-
4.
電話やメール呼び出しのリトライ回数や間隔はどのように設定できますか?
- 4.
リトライ回数は0~5(回)、リトライ間隔は1~999(分)の範囲内でお申込いただけます。
※お手軽導入プランの場合は、追加連絡の回数は2回、連絡間隔は60分です。
-
5.
他社が提供している安否確認サービスと何が違うのですか?
- 5.
NTTコミュニケーションズの提供する安否確認サービスは、価格を抑えながらも、質問や選択肢の自由編集・きめ細やかな管理者設定などによる柔軟性、災害時の初動サポート・ユーザー連絡のリトライ機能などによる管理者の負荷軽減といった付加価値をご提供します。
なお、携帯電話からは閲覧、編集ともにご利用できません。
-
6.
アプリはどこからダウンロードできますか?
- 6.
アプリは、AppStore/Google playよりダウンロードしてください。
-
7.
最低利用期間はありますか?
- 7.
最低利用期間は1年間です。期間内に解約があった場合、残余期間分の料金をご請求させていただきます。
動作環境
普段お使いのPC、携帯電話、スマートフォンがあれば、ご利用を開始いただけます。各端末のご利用環境は下記の通りです。
PC
〈推奨ブラウザ〉
Microsoft Edge、Safari
〈動作確認済みブラウザ〉
FireFox、Chrome、Internet Explorer11
スマートフォン/タブレット
〈Web利用〉
iOS、Android、WindowsPhone で利用可能
※SHA-2方式による暗号化通信に対応していることが前提
〈アプリ利用〉
iOS:最新バージョンから2世代前まで、Android:4.4以降に対応
※Google Playストア、AppStore からアプリケーションをダウンロード、インストール可能であることが前提
携帯電話
〈Web利用〉
SHA-2方式による暗号化通信に対応している携帯電話
注意事項
・利用期間:最低利用期間は、ご利用開始日から1年間です。
(最低利用期間終了以前の契約ID数の減少及び契約解除については、最低利用期間の料金が必要となります。)
・お手軽導入プランでは音声オプションはご利用いただけません。
・メールの受信やWebへのアクセスに関わる通信料は、別途お客さまのご負担となります。
・お手軽導入プランから通常プランにプラン変更される場合は、初期費用の差額100,000円(税込110,000円)をいただきます。
・各端末で受信メールのドメイン指定等をご利用の場合、システムからのメールが受信できるように設定変更が必要となります。
-
※Biz安否確認/一斉通報「お手軽導入プラン」は、弊社指定の設定値を事前登録させていただいてるため、お手軽に導入できるプランです。