
Web閲覧時の情報漏洩対策と社員の私的利用を抑制
- 業界屈指のWebフィルタリング機能をはじめ、情報漏洩を抑制するセキュアブラウザー機能、Webの 閲覧結果を可視化できるログ機能などの多彩な機能で、 「情報漏洩対策」 「私的利用の抑制」を実現するエンドポイントセキュリティ対策。
デバイスに依存しない安全なWeb閲覧を実現
- Webフィルタリング機能にて、業務に関係のないサイトや、悪意のある危険サイトをブロック。 iOS・Android・Windows端末に対応しているため、従業員が社内外で利用するスマートデバイスや パソコンのWebアクセスを簡単かつ安全に一元管理することが可能です。
サービス概要
-
”i-FILTER ブラウザー&クラウド”とは
「i-FILTER ブラウザー&クラウド」は、iOS/Androidのスマートフォンやタブレット端末、WindowsPC端末における「安全なWebアクセスの確保」や、 シャドーITに代表される「私的なインターネット利用の抑制」を可能とします。
特に、業界屈指のフィルタリング技術では、業務に関係ないアダルトサイトや薬物・犯罪に関するWebサイトや、悪意のある危険なサイトへのアクセスをブロックすることで、 不適切なWebサイトへのアクセスを防ぎます。
万が一、マルウェア感染してしまっても、誘導しようとする脅威サイトへのアクセスを遮断するので、社内/社外問わず全てのエンドポイントセキュリティ対策に有効です。
動画でわかる「i-FILTER ブラウザー&クラウド」
「i-FILTER ブラウザー&クラウド」のサービス概要を詳しく動画で解説します。
-
機能
-
組織や役職に合わせて柔軟にポリシー設定
部署や役職ごとに柔軟なポリシーを設定・適用することができます。社内のWebアクセスの運用ルールに即したフィルタリングが可能です。また、スマートデバイス向けには、掲示版やSNSへの書き込みやアップロードなどの情報漏洩につながる行為をブロックすることができ、カテゴリ毎にPOST(書き込み)の禁止やPOSTサイズの上限を設定可能です。
業界最高水準のカテゴリフィルタリング
Webサイトを「アダルト」「暴力」「出会い」などのカテゴリごとに分類してデータベース化し、業務に不必要なWebサイトをフィルタリングにてブロックします。フィルタリング用に用意されているカテゴリは計92カテゴリ、ブロック率は業界最高の96%を誇ります。 カテゴリ設定と併用して、ブロック除外・対象サイトを登録することが可能。
Web閲覧の利用時間帯も制御可能
タイマースケジュール設定にて、Web閲覧の利用時間帯を組織別に曜日毎1時間単位で制御設定することで、業務時間外利用の制限を可能となります。部署や役職ごとに柔軟なポリシーを設定・適用することができます。
脅威サイトの通信を遮断
実際のインシデントとマルウェアの解析結果が反映された出口対専用の脅威情報DBにて、メールやデバイス感染などでマルウェアに感染しても、誘導する脅威サイトへのアクセスを遮断し、標的型攻撃における出口対策を実現。
ログ&レポーティング機能
豊富なレポーティング機能にて、各ユーザーのWebアクセスの利用状況を可視化します。
社内外で利用するスマートデバイスからPCまで、全ての端末のWebの利用状況(アクセスログ)をクラウド上に蓄積/視覚化し、社内に潜む情報漏洩リスクを把握することが可能です。
ご利用シーン
-
”i-FILTER ブラウザー&クラウド”の活用イメージ
「i-FILTER ブラウザー&クラウド」は、BYODやモバイルワーク、在宅勤務をはじめ、社内/社外でのスマートフォンやモバイルPC端末利用時における安全なWebアクセスの確保&私的なインターネット利用の抑制に、様々なシーンでご利用いただけます。
料金
-
項目 料金 初期費用 0円 (税込0円)/契約 月額基本料金 0円 (税込0円)/契約 月額ID料金 300円 (税込330円)/ID - ※ お申込は、10ID以上、5ID単位でのお申込みとなります。
- ※ 最低利用期間は、ご利用開始日から6ヶ月間です。
- ※ 初回のお支払いは納付書のみとなります。ご契約後に請求書、クレカ、口座振替へのお支払い方法変更が可能です。
よくあるご質問
-
-
1.
ホワイトリストとして登録した業務関連サイトのみしかアクセス出来ないよう制限できますか?
- 1.
可能です。ホワイトリストを有効にすると、あらかじめ登録したサイトのみアクセスできるように制限することが可能です。
ホワイトリストを有効にすると、「フィルター強度設定」「ブロック除外サイト」「ブロック対象サイト」は無効となり、事前に登録したサイト(URL)以外はすべてブロックされます。
-
2.
業務に関係のない特定サイトのURLをブロック対象にできますか?
- 2.
個別にブロックしたいサイトをブロック対象としてブラックリスト登録することができます。
グループごとに最大2000件までのブラックリストとしてURLが登録することが可能です。本機能では登録したURLと部分的に一致するURLを持つサイトはすべてブロックされます。
-
3.
特定サイトに絞り込むのではなく、アダルト、ギャンブル、求職情報などジャンル単位でフィルタリングブロックすることは可能ですか?
- 3.
フィルタリングしたいサイトをカテゴリ単位で制限することが可能です。
「i-FILTER ブラウザー&クラウド」は、カテゴリ数、登録件数そして精度ともに業界最高水準のWebフィルタリングデータベースとなっています。
世界各国の言語に対応し、携帯やスマートフォン専用サイト、さらに出口対策用データベースも網羅され、時代に合った適切なカテゴリに分類し提供しています。
(フィルタリングカテゴリの主な種類)
アダルトマテリアル、犯罪・暴力、自殺・家出、不正IT技術、ショッピング、コミュニケーション情報サービス、ギャンブル、アルコール・タバコ、主張、宗教、求人情報、結婚相談・斡旋、 金融・経済、エンターテイメント、地域情報、ツール・Webアプリケーション、行政・教育、企業、脅威情報サイト
-
4.
悪意のあるサイトや標的型攻撃に備えることは可能ですか?
- 4.
可能です。「i-FILTER ブラウザー&クラウド」では、感染したマルウェア等が行う特徴的な通信における通信先サイトを遮断対象とし、迅速な出口対策を実現します。
また、マルウェア感染や端末利用者が危険なサイトへアクセスした際に管理者へ通知するため、管理者はこの情報を元にインシデントが生じた場合の初動対応として、外部端末を遠隔操作でネットワークから隔離できます。
「i-FILTER ブラウザー&クラウド」のWebフィルタリングデータベースは、こうした情報窃取目的の通信を遮断する標的型サイバー攻撃の対策のため、マルウェアがシステムへの侵入・感染後に行う通信のアクセス先リスト(IPアドレスとURLから成るC&Cリスト)を、自社および国内大手セキュリティベンダー2社(株式会社FFRIと株式会社ラック)と 国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)から提供を受けて、出口対策専用のデータベースカテゴリとして提供しています。
-
5.
Wi-Fi接続時やデザリング接続時でもフィルタリングされますか?通信環境による抜け道が心配です。
- 5.
通信環境による抜け道にも安心してご利用いただけます。
携帯電話で利用している3G/LTE接続時の通信はもちろん、Wi-Fi技術を利用した無線LANによる通信でもフィルタリングが可能です。 接続環境によるフィルタリングサービスの提供可否の心配はありません。テザリング接続時でもフィルタリング可能です。
-
6.
社員のWebアクセスログ(履歴)を確認することは出来ますか?
- 6.
管理コンソール画面からアクセスログをエクスポートすることができます。アクセスログはzip形式で出力され、日付ごとのアクセスログがtsv形式で保存されます。 その他、社員が許可しないサイトに不正アクセスした際のブロックログについても同様にエクスポートすることが可能です。
- 7.
インターネットにアクセスできる利用時間を制限できますか?
- 7.
「 インターネットタイマー」 機能によって、曜日ごとにインターネットの利用時間帯を設定したり、1日に利用可能な時間を設定することができます。
働き方改革に向けて、勤務時間外のWebアクセス利用を抑制することも可能です。
※インターネットタイマーの設定をした場合、設定内容によってはすべての時間でブラウザからインターネットに接続できなくなります。
- 8.
VPNやProxyサーバを経由して使用する予定ですが、動作しますか?
- 8.
フィルタリングにはi-FILTERのサーバへのアクセスを必要とします。そのため、VPN、Proxy、ファイアウォールなどのネットワーク上の経路において、弊社サーバへのアクセスが遮断・制限されている場合には、正常な動作が得られない場合がございます。
ご利用のネットワークにおいて、ファイアウォール、ならびに経路上のプロキシを確認いただき、弊社のサーバへのアクセスを許可したうえでご利用ください。
- 9.
1IDで複数台の端末への設定は可能ですか。?
- 9.
端末ごとにエージェントアプリをインストールします。エージェントアプリがインストールされた端末ごとのIDとなっているため、1IDで複数端末の設定はできません。
- 10.
最低利用期間はありますか?
- 10.
最低利用期間は6ヶ月間です。期間内に解約があった場合、残余期間分の料金をご請求させていただきます。
動作環境
■対応OS:Windows、iOS、AndroidOS
※詳細はi-FILTERブラウザー&クラウドのメーカー詳細ページをご確認ください。 https://www.daj.jp/bs/ifb/requirements/
注意事項
・利用開始月:利用開始日を含む月を利用開始月とします。
・サービス料金の支払い:契約者は、利用開始月から起算して本サービス契約終了日の当月末までの期間についてサービス料金を支払うものとし、日割り計算は行いません。
・最低利用期間:本サービスの最低利用期間は、利用開始月から6ヶ月間です。
・違約金:最低利用期間内に利用契約が解除又は解約された場合、契約者は、当社又は請求事業者に対して最低利用期間内の残余の期間に対応するサービス料金(基本額の部分に消費税相当額を加算した額とする。)に相当する額を、当社又は請求事業者が別の定める方法により一括して支払うものとします。
・ Root化・Jailbreak等の改造が行われている端末や不正なプログラムがインストールされている端末等、不正な態様で利用されている端末に関しては動作の保証がされません。
・「i-FILTERブラウザー&クラウド」はデジタルアーツ株式会社の商標又は登録商標です。 -
※お申込は10ID以上、5ID単位となります。