
安全・簡単にいつでもどこでもオフィスを持ち歩く
- 外出先や自宅のPCにUSBキーを挿すだけで、オフィスにあるPCのデスクトップ画面にリモートアクセス。画面転送での遠隔操作だから、操作端末にデータはダウンロードされず安全にリモートワークが可能です。
働き方改革を推進!業務効率化やいざというときの対策に
- 場所や時間を選ばないから、リモートワークや緊急時の対応、在宅勤務に最適。 社員のワークライフバランスに効果を発揮し、働き方改革をサポート。
サービス概要
-
MagicConnectとは
「MagicConnect」は、手元端末に会社PCのデスクトップ画面を呼び出して操作する安心・安全・手軽なリモートアクセスサービスです。
自宅にいても、インターネットにつながったPCを利用して、会社にいるのと同じように業務を行えます。
メールチェックやWord・Excel等のOffice作業、社内システムへのアクセスなどを場所や時間を 選ばずに業務ができ、リモートワークや緊急時の対応、在宅勤務に最適です。
高いセキュリティ性能を備えるマジックコネクトの仕組み
手元端末とオフィスPCの各プログラムから、MagicConnectサーバへ向かっ て、Webブラウザと同じHTTPS プロトコルで接続します。 それぞれの接続をMagicConnectサーバが中継することにより、暗号化通信路を 確立します。 この通信路の中で、リモートデスクトップを使って、オフィスPCに 操作情報を送り、手元端末に画面情報を送ります。 これらの仕組みにより、オフィスPCを安全に操作できます。
利用シーン
-
お客様のこんな悩みにお応えします
機能
-
画面転送
一般的なリモートアクセスとは違い、社内PC画面を転送し遠隔操作するため、操作デバイスにはデータをダウンロードしません。遠隔操作中に閲覧/編集/保存したデータは全て社内PCに反映保存されるので、社外に情報が漏洩することを防止できます。また、通信はSSLとRDPで二重の暗号処理を行っているので、インターネット上でも安心してご利用いただけます。
強固な認証
ユーザー名・パスワードの「ユーザー認証」に加え、「ハードウェア固有情報」を組み合わせた多要素認証を用い、オフィスPCへの不正な接続を阻止します。
情報漏洩リスクを極小化
社内のPCやサーバにある情報ファイルを一切持ち出せない「ファイル転送禁止機能で情報漏えいを防止します」
ウイルス侵入をブロック&盗聴防止
MagicConnectの暗号化通信路は、登録されたリモート操作アプリしか利用できません。ウイルスは通信路を使えないため、社内には侵入できません。 また、ユーザしかオフィスPCの画面を呼び出せない通信方式で、サービス提供者を含む、いかなる第三者にもオフィスPCの画面を覗き見させません。
らくらくセットアップ
オフィスPCにプログラムをインストールするだけで、セットアップは完了です。ファイアウォールなどの既存環境を変えずに導入できるため、ユーザや管理者の手間が省けます 。
料金
-
項目 料金 初期費用 16,000円 (税込17,600円)/ID 月額基本料金 0円 (税込0円)/契約 月額ID料金 1,500円 (税込1,650円)/ID - ※上記はMagicConnect USBキータイプの料金となります。
※最低利用期間はございません。
- ※上記はMagicConnect USBキータイプの料金となります。
よくあるご質問
-
-
1.
専用の回線や固定IPアドレスを用意する必要はありますか?
- 1.
リモートアクセスオプション(MagicConnect型)に、専用回線や固定IPアドレスは必要ありません。インターネット環境でご利用が可能です。
-
2.
サポート体制はどのようになっていますか?
- 2.
メールによるお客様窓口をご用意しており、故障対応の他、設定・操作方法のヘルプデスクをご用意しております。
お問合せ回数に制限はございません。
-
3.
リモート操作中の画面は、対象機器PCのディスプレイにもずっと表示されているのでしょうか?
- 3.
リモート操作中は、対象機器PCに「ようこそ」画面や「コンピュータのロック」画面等が表示されますので、遠隔操作中の画面内容は他の方から確認できない様になっております。
-
4.
対象機器PCは電源が入っている必要がありますか?
- 4.
はい。リモートサービスをご利用になる際には、対象機器PCは電源が入っている(PCおよびリモートサービスのClientアプリケーションが起動している)必要がございます。
-
5.
対象機器PCがノートパソコンの場合、画面を閉じたままでも利用することは可能ですか?
- 5.
ノートパソコンの画面を閉じてしまいますと、PCそのものが休止状態になってしまい、サービスのご利用が出来なくなってしまう場合があります。
設定によっては、画面を閉じても休止状態にならないようにすることも可能ですので、お使いのPCをご確認ください。
-
6.
リモートサービスを利用するPC等を制限できますか?
- 6.
ユーザー管理サイトで接続可能なMACアドレスやIPアドレスを設定することで、PC等の接続制限が可能です。
例えば、接続を許可するPCのMACアドレスを登録した場合、設定されていないMACアドレスのPCでの接続はできなくなります。
-
7.
外出先PCにインストールされていないアプリケーションは利用できますか?
- 7.
業務用アプリケーションや、社内システムの専用アプリケーション等、社内PCにインストールされているアプリケーションは、外出先PCにインストールされていなくてもご利用が可能です。
※ただし、音声・動画等UDPを利用するアプリケーションには対応しておりません。
-
8.
管理者用サイトでは何ができますか?
- 8.
リモートサービスについては、ご自分のアカウントの「アクセス履歴の確認」および、「パスワードの変更」を行うことができます。また、「リモートサービス・管理用アカウント」をご利用の場合は、全ユーザーの「アクセス履歴の確認」、「パスワード強制変更」に加え、アカウントIDごとに、IPアドレスやMACアドレスによる「接続制限設定」を行うことができます。
また、アプリタイプでは機体認証の解除、グループ化図示ツールの利用も可能です。
※「リモートサービス・管理用アカウント」は、お客様ごとに1つ、無料で発行させていただきます。
-
9.
申込み後、どれぐらいで利用可能になりますか?
- 9.
オンラインご注文の受付完了から約13営業日で「ご利用内容のご案内」をお客さま宛てに送付いたします。
また上記とは別に、リモート機能をご利用いただくための「ユーザーアカウント一覧表」と「USBキー」を郵送で送付いたします。
リモートサービスのアプリケーションを接続先のPCにインストールし、「ご利用内容のご案内」に記載されたIDやパスワードの設定など、PCの設定を行ってください。
USBキータイプをご利用の場合、接続元のPCにはアプリケーションのインストールは不要です。USB内のアプリケーションを起動し、
IDとパスワードを入力するだけでアクセス可能です。
-
10.
最低利用期間について教えて下さい。
- 10.
最低利用期間はございません。
ただし、解約希望日の5営業日前までに、「廃止申込書」が弊社窓口に到着するようご送付ください。
動作環境
本サービスの詳細な動作環境につきましてはこちらをご確認下さい。
注意事項
※リモートサービスをご利用になる際には、対象機器PCは電源が入っている(PCおよびリモートサービスのClientアプリケーションが起動している)必要がございます。
※遠隔操作で、電源を起動することができるWOLサービス(WOLコントローラ)は本サイトからはお申込みいただけません。
※こちらでのご注文はお客様番号は新設となります -
※こちらでのご注文はお客様番号は新設となります